押入れにハンガーパイプを取付る方法 パート2

僕の住んでいるアパートはハンガーバーのない物件だったので、これまで押入れの天井からハンガーをかける為の鉄パイプをぶら下げてクローゼット化してました。

その際の様子を以前書きました (押入れにハンガーパイプを取付けた)けれど、別の押入れにハンガーパイプを取付けて、これまでパイプをぶら下げてた押入れは別の用途に使う事にしました。

CONTENTS

  1. 作業前の状態
  2. 用意したもの
  3. 取付の様子
  4. 作業後の状態
  5. まとめ

1. 作業前の状態

1-1.移動元の押入れ

移動前はこんなかんじでした。

1-2.移動先の押入れ

押入れという表現よりは、単純に収納棚かな。

2. 用意したもの

・取付金具付きハンガーパイプ


ハンガーパイプ 1本セット 取付金具付


今回はこれだけ。

このハンガーパイプは、注文時にパイプ部分の長さを指定できるので色んな用途に使えます。

楽天市場から注文する時は画面上に300mm、400mm、450mm、600mm、700mm、800mm、875mm、900mmのラジオボタンが用意されててこの長さでしか注文できなかったですけど、 今回必要だった長さは430mmでした。
若干長さが合わないのでとりあえず注文して、注文直後に楽天市場の「注文問い合わせ」フォームで以下の問い合わせしたら翌日確認の電話がかかってきて、430mm長でのカットにも対応してくれました。

カテゴリー:その他
内容:
長さ875mm以下はカットして対応可能という記載がありましたので、カット長さを430mmでお願いします。

3. 取付の様子

取り付ける部品は以下の感じで、ハンガーパイプと受け金具が分離した状態になってます。

ほんとは横向に取り付けたかったけど、棚の横幅が920mmで商品自体の最大長900mmだと若干足りなかったので、奥向きに取り付ける事にしたことが430mmでカットしてもらった理由ですね。

収納の左側に衣類、右側に空きスペースが出来るように、ハンガーパイプは棚板の左側寄りに取り付けました。

取り付けた様子を下側から見てみるとこんな感じ。取付金具とハンガーポールは付属のネジで留めてます。

4. 作業後の状態

4-1. 移動元

元々クローゼットとして使ってた方は、これで普通の押入れに戻りました。
ここで使ってたクランプとイレクターパイプは場所取るものでもないのでひとまずそのままつけっぱなし。邪魔になったら外そうと思います。
他に用途が浮かべばいいけど、やっぱ使わないかなって感じたら処分ですね。メルカリで売れるかな。

04-2.移動先

やっぱりこの方がクローゼットっぽいですね。衣類の下に空いたスペースは、使用頻度の少ない雑貨類を入れたバンカーボックスを置いておくことにしました。

右半分の空きスペースは今のところ使用予定はないですね。
スペースがあるからといって必ず何か置かなければいけないわけでもないですし。

5. まとめ

これまでクローゼット化してた押入れでも、使い勝手自体は特に気にならなかったです。ですけど、ハンガーで掛けてる衣類の大きさに対して押入れが大きすぎるので、どうしても中途半端なデッドスペースが出来てしまってました。
それと以前からはぴらきさんがやってるような押入れデスク(押入れデスク自作6回目で快適性を上げるためにした工夫)を実践してみたかったので、これで実現出来そうです。
まあ、僕はあそこまでのミニマリストではないし、作業するにはモニターも多少はサイズ必要だなぁということで、同じようには出来ないですけどね。

実践する際は、自分用にアレンジが必要そうです。