2016年公開のアニメ映画「君の名は。」のヒットで、その年は舞台となっている岐阜の飛騨高山が少し話題になりました。今回はそんな岐阜に関連するアニメ、漫画作品を紹介してみようと思います。
各作品を地域毎に分けて紹介しますので、予備情報として岐阜の地域についても少しだけ説明します。
未視聴、未読の方もいるかもしれないので、物語の内容ついて書くのは少しだけにしてあまりネタバレが無いようにしたつもりです。また、作品によって文量に差がありますが、そこは僕個人の好みや思い入れに左右されてしまっている部分なのでご了承ください。
今後も、新たに判明したものがあったら追加。また、書きかけの部分もあるので、暇を見て更新しようと思ってます。
※)作中の時代が近代~現代のものを選定してます。例えば『信長の忍び』などは岐阜が主な舞台ですが、近代~現代ではないので載せていません。
CONTENTS
1. 岐阜県内の地方・地域分類
2. 飛騨地方
2-1. 君の名は。(高山市)
2-2. ひぐらしのなく頃に(大野郡 白川村)
2-3. 氷菓(高山市)
2-4. 星空へ架かる橋(高山市)
2-5. .hack//Liminality(高山市)
2-6. アルケミスト 錬金術師(飛騨市 神岡町)
2-7. 世話やきキツネの仙狐さん(高山市)
3. 美濃地方 - 岐阜地域
3-1. 電波女と青春男(岐阜市)
3-2. 僕は友達が少ない(岐阜市)
3-3. 僕らはみんな河合荘(岐阜市)
3-4. みそらら(岐阜市)
3-5. 恋愛ラボ(岐阜市)
3-6. ひそねとまそたん(各務原市)
3-7. 刀使ノ巫女(羽島市)
3-8. ぼくのほんとうの話(羽島市)
3-9. ぺろり!スタグル旅(岐阜市)
4. 美濃地方 - 西濃地域
4-1. 聲の形(大垣市)
4-2. おあむ物語 その夏、わたしが知ったこと(大垣市)
4-3. いつか会えるキミに(大垣市)
4-4. がんばれ!かわばたくん(安八郡 輪之内町)
4-5. はるとごーすと(安八郡 輪之内町)
4-6. えびがわ町の妖怪カフェ(揖斐郡 揖斐川町)
4-7. もっけ(養老郡 養老町)
5. 美濃地方 - 中濃地域
5-1. のうりん(美濃加茂市)
5-2. ジュニオール(可児市)
5-3. ハルポリッシュ(関市)
5-4. やくならマグカップも(多治見市)
5-5. おみやげどうしよう(関市)
5-6. ラーメン大好き小泉さん(多治見市)
5-7. BanG Dream! 2nd Season(美濃加茂市)
5-8. 東京レイヴンズ(多治見市)
5-9. さぐりちゃん探検隊(関市)
5-10. むとうとさとう(美濃加茂市)
6. 美濃地方 - 東濃地域
6-1. 高杉さん家のおべんとう(恵那市)
6-2. 風使い(土岐市)
6-3. Grunden―いつか夢みる明日の私(土岐市)
6-4. 焼きたて!! ジャぱん(土岐市)
7. 番外
7-1. 風立ちぬ
7-2. ゆるキャン△
7-3. B型H系
7-4. 八十亀ちゃんかんさつにっき
7-5. 宇宙戦艦ティラミス
1. 岐阜県内の地方・地域分類
岐阜県と一口に言っても、面積が意外と広いのでいくつかの地域に分けられています。
岐阜県の地域を分類すると、まず北半分を「飛騨地方」、南半分を「美濃地方」と2分割されており、2分割されたうちの美濃地方は更に細分化されています。
主に、岐阜市を中心とした「岐阜地域」、美濃地方の西側に位置する「西濃地域」、美濃地方の中央付近に位置する「中濃地域」、美濃地方の東側に位置する「東濃地域」のように分けられています。
郡上おどりで有名な「郡上市」は中濃地域に含まれますが、飛騨地方に食い込んでいるためか奥美濃とも呼ばれていて、ある意味1地域としても良さそうですが、ここでは前述の4地域に分けることとします。
・飛騨地方
・美濃地方
- 岐阜地域
- 西濃地域
- 中濃地域
- 東濃地域
地図で見ると以下のような位置関係になります。
2. 飛騨地方
2-1. 君の名は。(高山市)
分類:アニメ
新海 誠(しんかい まこと)さんの監督したアニメ映画作品です。
2016年の夏に公開し、話題となりました。
二人の主人公、東京に暮らす「立花 瀧」(たちばな たき)と、岐阜の飛騨地方に暮らす「宮水 三葉」(みやみず みつは)二人の中身が入れ替わるというもの。
監督である新海誠さんの作品は、綺麗で緻密な映像が有名でしたが、この作品においては、スピード感のある展開がもう一つの武器になっていると思います。
展開が早すぎるとなにがなんだかって感じになるし、逆に遅すぎても冗長になっていまいますが、展開の速度がスピード感があるのに早すぎるということもない感じでバランスがうまいです。
聖地巡礼系のサイトなどでかなり紹介されてますが、飛騨高山市に存在する実際の風景や駅舎などが登場します。
2-2. ひぐらしのなく頃に(大野郡 白川村)
分類:アニメ
07th Expansion(セブンス エキスパンション)という同人サークル制作の同人ゲームを原作としたアニメ作品です。
この作品は同人ゲームを始まりに、アニメ、漫画等色んなメディアに展開されています。
wikipediaではジャンルがミステリーと記載されていたけれど、猟奇ホラーと言った方がしっくりくる感じがします。
アニメでは白川郷などの地域の風景が使用されています。
2-3. 氷菓(高山市)
分類:アニメ
米澤 穂信(よねざわ ほのぶ)さんの古典部シリーズという小説が原作のアニメ作品です。
身近な謎、日常の謎とも表現されていますが、身の回りで起こる些細な疑問、不思議をテーマとしたミステリー小説です。殺人事件が起きたりしないので推理物は好きだけど人死には好きじゃないなあという人にはいいんじゃないでしょうか。
この作品は映像が綺麗なのもあるんですが、全体的に彩度を下げた感じの色調と、作中にクラシック曲をBGMとして使用されていることも相まってアニメなんだけれどどこかアニメっぽくない、小説を観ているような独特な雰囲気も魅力の一つです。
古典部シリーズというのは、以下の(短編集を含めた)連作小説を纏めた呼び方で、アニメは第4作の遠回りする雛」までの内容になっています。
※第18話「連峰は晴れているか」のみ、第6作に収録されている話です。
[古典部シリーズ]
第1作:氷菓
第2作:愚者のエンドロール
第3作:クドリャフカの順番
第4作:遠まわりする雛
第5作:ふたりの距離の概算
第6作:いまさら翼といわれても
一部変更点があるものの基本的には原作を踏襲しており、アニメを見た後に原作の第5作以降を読んでも十分楽しめますので、アニメ良かった、面白かったという人は視聴後に原作の第5作以降も読んでみることをおすすめします。
著者の米澤穂信さんは岐阜出身であり、他の著書である小市民シリーズ(こちらも「日常の謎」をテーマとしたミステリー小説)も、作中では名言されていませんがモデルは岐阜市と思われます。
2-4. 星空へ架かる橋(高山市)
分類:アニメ
PCゲームブランド「feng」(フォン)制作のPCゲームを原作としたアニメ作品です。
一応視聴済ではありますが、内容についてはあんまり覚えていません。また、ちゃんと視聴したらもう少し詳しく書こうかと思います。
背景には飛騨高山市にある実際の民宿や、駅舎も「飛騨一ノ宮駅」が飛騨一ノ宮駅などが登場します。
2-5 .hack//Liminality(高山市)
分類:アニメ
この作品はゲーム「.hack」の第1シリーズPS2ゲームに同梱されていたOVA作品です。
読み方は「ドットハック リミナリティ」です。
「.hack」はPS2のゲームだったわけですが
・.hack//感染拡大 Vol.1
・.hack//悪性変異 Vol.2
・.hack//侵食汚染 Vol.3
・.hack//絶対包囲 Vol.4
と、4回に分けて発売されており「.hack//Liminality」のVol.1~4も、それぞれPS2ソフトのvol.1〜4に同梱されてました。
このうちVol.3の舞台が岐阜県高山市で、高山の風景が結構登場します。
内容的にはゲーム本編が仮想空間側の話であるのに対し、アニメは現実世界側の話として、ゲームとアニメが同一時系列で進められており、ゲームも一緒にやっていることを前提とした作りになっています。そのため、アニメ単体では楽しむのはちょっと難しいので、ゲームも一緒にプレイすることをお勧めします。
2-6. アルケミスト 錬金術師(飛騨市 神岡町)
分類:漫画
鷹氏 隆之(たかし たかゆき)さんによる漫画作品です。
内容はロボットもののバトル漫画で、主人公「二礼 安曇」(にれい あずみ)が所属する施設「神岡ラボ」は岐阜県飛騨市神岡町にあります。
主に飛騨市神岡振興事務所(旧:神岡町役場)、同町内にある道路案内標識、高原川に架かる橋「西里橋」、神岡城が作中で登場しています。
詳細を別途投稿しました。
⇒【岐阜県】アルケミスト 錬金術師【漫画】
2-7. 世話やきキツネの仙狐さん(高山市)
分類:漫画、アニメ
リムコロ(りむころ)さんの漫画を原作としたアニメ作品です。
ジャンルは癒し系アニメに分類されるでしょうか。
主人公の「中野 玄人」(なかの くろと)はブラック企業に勤めるIT戦士で、上司には怒られ、残業で夜遅くに帰宅する毎日を過ごしています。
日々の生活に心身共に摩耗している彼は、黒い負のオーラを纏うほどです。
そんな彼のもとにケモ耳尻尾幼女にしか見えない実年齢800歳を超える神使(しんし:かみのつかい)の「仙狐」(せんこ)さんが訪れます。
彼女は主人公の纏う負のオーラを消そうと甲斐甲斐しく世話をやき、癒そうとする。
といった内容となってます。
主人公の「中野 玄人」くんの実家が岐阜で、アニメ第11話「今夜は少し荒れそうじゃの」にて帰省することになります。その際に名古屋駅から「ワイドビューひだ」で高山に移動するシーンがあり、高山駅が登場しております。
名古屋駅のシーンではナナちゃん(名鉄百貨店にある巨大マネキン人形)も一瞬映ります。
この回で出てくる高山総合病院(架空の病院)は「久美愛厚生病院」がモデルかと思ったけれど見た感じ違うかなぁ。
ちなみに「久美愛厚生病院」は「氷菓」に出てきたキャラ「入須 冬美」(いりす ふゆみ)の実家「恋合病院」のモデルとされている病院です(2012年に移転してるので現在の建物は違うケド)。
3. 美濃地方-岐阜地域
3-1. 電波女と青春男(岐阜市)
分類:ラノベ、アニメ
入間 人間(いるま ひとま)さんのライトノベルを原作としたアニメ作品です。
主人公の「丹羽 真」(にわ まこと)くんと、周りに馴染めなかったり一部記憶喪失だったりで高校を中退してしまった「藤和エリオ」(とうわ えりお)と出会い、なんやかんやする内容です。
主に登場する舞台としては名古屋ですが、第1話において主人公「丹羽 真」くんが実家から名古屋に移動する際、岐阜駅で電車を乗り換えるシーンがあります。(ここで登場する岐阜駅は現実の岐阜駅とは異なりますが、、、)
アニメ第07話「誰かさんの思い出になる日」で「丹羽 真」くんは以下の発言をしています。
「実家は自衛隊の基地が近くにあったけど、ここは何が飛んでいるのだろう。」
アニメ「電波女と青春男」第07話「誰かさんの思い出になる日」より
ここで言っている自衛隊の基地とは、岐阜県各務原市にある航空自衛隊岐阜基地のことかな、と思ってます。
3-2. 僕は友達が少ない(岐阜市)
分類:ラノベ、アニメ
平坂 読(ひらさか よみ)さんのライトノベルを原作としたアニメ作品です。
今ではある種、一つのジャンルになりつつあるぼっち系です。主人公が友達がいない、所謂ぼっちというのは、最近のラノベ、なろう系小説では割と良くある設定になってきましたね。
友達か居ない、出来ないという状態からはじまりますが暗い話でなく、割と普通に学園コメディですので安心してください。2期の終盤はちょっとシリアスめですが、ちょっとです。
馬鹿笑いする程では無いですが「ふふ・・・」と小笑いするくらいには面白いです。
舞台が岐阜市となっているので実際の岐阜市をモデルとした背景、駅、電車などが多数登場します。 名鉄の今はなき赤いパノラマカー(7000系)が、鉄道道路併用橋(通常の電車がまるで路面電車のように、車と一緒に道路を走るという珍しい場所)だった頃の犬山橋を走行するシーンは、少し昔の岐阜を知る人には懐かしく感じられます。
3-3. 僕らはみんな河合荘(岐阜市)
分類:アニメ
宮原 るり(みやはら るり)さんの漫画を原作ととしたアニメ作品です。
岐阜市川原町が舞台となっており、アニメ内でも、背景として実際に存在する場所がいくつか使用されています。金華山の麓、長良川に架かる橋「長良橋」の頻度が高く美濃地方-岐阜地域に住んだことがある人に馴染み深い風景ではないでしょうか。
内容や感想については「僕らはみんな河合荘」で検索したらいっぱい出てきますので僕が書く必要はないかなぁ、ということでそちらをどうぞ。
そのうち追記することもあるかもですが。
3-4. みそらら(岐阜市)
分類:漫画
宮原 るりさんの漫画作品です。
※未読なので、読んだら追記しようと思います。
→読了、近々追記します。(2019年5月22日)
3-5. 恋愛ラボ(岐阜市)
分類:アニメ
宮原 るりさんの漫画を原作としたアニメ作品です。
岐阜市の岐阜駅周辺が、背景として使用されています。
3-6. ひそねとまそたん(各務原市)
分類:アニメ
アニメオリジナルの作品です。メディアミックスとしてコミックもあります。
各務原にある航空自衛隊の岐阜基地が舞台となっています。背景としては、岐阜基地がそのまま使用されています。
3-7. 刀使ノ巫女(羽島市)
分類:アニメ
2018年1月から同年6月の2クールで放映されたアニメオリジナル作品です。
刀使(とじ)と呼ばれる化け物退治をする少女達の物語。主な舞台は関東ですが、主人公「衛藤 可奈美」(えとう かなみ)が通う学校「美濃関学院」が岐阜県関市です。
関市は古くから刃物産地の一つで、刃物メーカーとして有名なブランドである「貝印」は関市で創業しました。現在も刀鍛冶が見られる施設があります。
主人公の出身地に選ばれたのもそういったところが理由かもしれませんね。
実際の岐阜が登場するシーンとしては、第1話「切っ先の向く先」において「衛藤 可奈美」が、鎌倉へ向かう際に東海道新幹線の岐阜羽島駅が背景として使用されています。
ここで少し不思議なのが名古屋駅ではなく、岐阜羽島駅で新幹線に乗車している点です。
上記の点が不思議な理由には2つあります。
①位置関係
関市から名古屋市に行く場合にはいくつか候補がありますが、名古屋駅まで在来線(JRまたは名鉄)で向かい、名古屋駅で新幹線に乗り換えるのが普通な気がします。岐阜羽島駅を経由するのは遠回りです。
通常(岐阜駅を経由)
長良川鉄道 関駅ーJR 美濃太田駅ーJR 岐阜駅ーJR 名古屋駅⇒新幹線
通常(多治見駅を経由)
長良川鉄道 関駅ーJR 美濃太田駅ーJR 多治見駅ーJR 名古屋駅⇒新幹線
通常(鵜沼/新鵜沼駅を経由)
長良川鉄道 関駅ーJR 美濃太田駅ーJR鵜沼駅ー(徒歩)ー名鉄 多治見駅ー名鉄 名古屋駅ー(徒歩)ーJR 名古屋駅⇒新幹線
不思議(岐阜羽島駅を経由)
長良川鉄道 関駅ーJR 美濃太田駅ーJR岐阜駅ー名鉄 新岐阜駅ー名鉄 新羽島駅ー(徒歩)ー岐阜羽島駅⇒新幹線
②新幹線の停車本数
名古屋駅は中部地方最大のターミナル駅であり、新幹線も停車本数が多いことから乗換えが容易です。対して岐阜羽島駅は1時間にひかり、こだまがそれぞれ1本ずつ(1時間に計2本の停車)しか停車しません。のぞみに至っては一切停車しません。
普通に名古屋駅からの方が停車本数が多いので新幹線に乗りやすいです。
なぜこんな経路なんでしょうか。私、気になります!!
とりあえず考えられる理由としては、主人公の出身が岐阜なので岐阜の背景を取り入れたかったというところでしょうか。真相は不明ですが。
3-8. ぼくのほんとうの話(羽島市)
【電子限定おまけ付き】 ぼくのほんとうの話 【アマゾン限定 特典付き】 (一般書籍)
分類:漫画
うさき こう(うさき こう)さんによる漫画作品で、男の子が男の子に恋をするお話です。
作中で名言はされていませんが、岐阜県羽島市が舞台になっています。
第12話にて文房具屋で封筒を買うシーンがありますが、この文具店が「羽島文具店」と表記されてます。また、同12話にある
長良川を通る風は冷たい。
ぼくのほんとうの話 第12話より
のくだりで、二つの大きな川に挟まれた町の図が出ており、羽島市の形と一致します。つまり、二つの大きな川というのは長良川と木曽川の事ですね。
僕の場合、内容と関係ない部分ばかり見てしまって描き手に申し訳ない気もするけど、時折背景に出てくるトラス橋や、堤防のシーンに、かつて現在だった過去を思い出して懐かしくなりました。
こちら(「ぼくのほんとうの話」男性BL作家が打ち明ける、初恋のこと)で全話読む事が出来ますが、Amazonで売ってる物だと各話の間におまけ漫画と、巻末にAmazon限定特典が付いてました。
ちなみに、羽島市の形は「鳥の形」をしていると教えられました。南の細くなっている部分がくちばしなんですね。
3-9. ぺろり!スタグル旅(岐阜市)
分類:漫画
能田 達規(のうだ たつき)さんによる漫画作品です。
グルメ旅系の漫画で、サッカーファンの女子二人が各地のスタジアム飯を堪能する内容です。
第1巻の第2話が、岐阜メモリアルセンター長良川競技場での試合観戦です。主人公2名がジェフユナイテッド千葉(作中では千葉ユニティ)のサポーターなので、作中の試合はFC岐阜(作中ではAC岐阜)が負けてます。むおー!
4. 美濃地方 - 西濃地域
4-1. 聲の形(大垣市)
分類:漫画、アニメ
大今 良時(おおいま よしとき)さんの漫画を原作としたアニメ映画です。
岐阜県大垣市を舞台としています。
岐阜県の西濃地域では長良川、木曽川に次いでメジャーな河川、揖斐川に架かる橋「揖斐大橋」が冒頭に登場します。
舞台が大垣市ということで、大垣市内が背景に多く使用されていますが、岐阜市のJR岐阜駅、養老郡の養老天命反転地(かなり不思議なテーマパークです)などの周辺地域も登場します。
ここでちょっと岐阜的ひとネタ(西濃地域の人しか伝わらない内容ですが…)。この岐阜県大垣市には愛知県一宮市(あいちけんいちのみやし)と繋がる大きめの道路「地方道18号線」があります。正式には「岐阜県道・愛知県道18号大垣一宮線」となっており大垣市では「大垣一宮線」(おおがきいちのみやせん)と呼びますが、一宮市近辺では「一宮大垣線」(いちのみやおおがきせん)と呼ぶ人も居ます。やっぱり皆自分の地域を中心に考えてしまうものなんですね。
4-2. おあむ物語 その夏、わたしが知ったこと(大垣市)
分類:行政系WEBアニメ
大垣市がプロデュースして作成されたWEBアニメで、2018年4月7日(土)よりyoutubeにて公開されています。
主人公は現代の少女「あん」ですが、メインの内容としては「お庵」(おあん)と呼ばれる老尼が語った戦国時代の体験記で、江戸初期成立したとされる「おあん物語」を基にした内容となっています。
およそ9分ほどの短編アニメなのでちょっとした時にご視聴をどうぞ。
大垣市観光PRアニメなので、大垣市の風景が登場します。
4-3. いつか会えるキミに(大垣市)
分類:行政系WEBアニメ
大垣市プロデュースのWEBアニメ第2弾。2018年10月6日(土)よりyoutubeにて公開されています。
およそ13分ほどの短編アニメ。前作同様「あん」が主人公です。前作では一言も方言を話さなかった彼女ですが、今作では岐阜弁(西濃地域バージョン)を話しています。これぐらいの方言であれば、若い人でも実際に使う人が多いのでその点に関しては割とリアルかなと思います。
舞台についても前作同様、大垣市が舞台となっているので同市内の風景が登場します。
詳細を別途投稿しました。
⇒【WEBアニメ】いつか会えるきみに
4-4. がんばれ!かわばたくん(安八郡 輪之内町)
分類:行政系WEBアニメ
ご当地紹介WEBアニメです。輪之内の特産品や、歴史を紹介する内容です。
公式サイト、またはyoutubeで見ることができます。
4-5. はるとごーすと(安八郡 輪之内町)
はるとごーすと ※外部リンク
分類:WEB漫画
和乃 なつめ(わの なつめ)さんのWEB漫画です。ニコニコ静画にも投稿されていますので、ネットがあればいつでも見られます。現在は更新が途絶えており未完の状態ですが、地域の歴史ネタ(史実)もあり、歴史好きにはオススメできるんじゃないかと思います。特に美濃地方ー西濃地域の南端付近、美濃地方ー岐阜地域の南端付近に住む人にとっては馴染み深い木曽三川公園が登場します。
幽霊が近づくと胸が大きくなるという鬼太郎の妖怪アンテナ、胸バージョンの体質を持つ主人公「春乃」(はるの)を含めた「超常現象研究サークル」の5人が、サークル活動をするという内容です。
物語初期ではあまり岐阜ネタはなかったですが、15話で岐阜が舞台であることが作中で明言されてます。登場人物の背景に史実である宝暦の治水工事が関わっていたり、地域色がとても強いので背景絵だけでなく地域の歴史も抑えているのが面白いところです。
4-6. えびがわ町の妖怪カフェ(揖斐郡 揖斐川町)
分類:漫画
上田 信舟(うえだ しんしゅう)さんによる漫画作品です。
舞台となっている「えび川町」(えびがわちょう)は、岐阜県の揖斐川町(いびがわちょう)がモデルになっていますので、実際の揖斐川町周辺が背景として登場します。
詳細を別途投稿しました。
⇒【漫画】えびがわ町の妖怪カフェ 【感想と岐阜要素】
4-7. もっけ(養老郡 養老町)
分類:漫画
熊倉 隆敏(くまくら たかとし)さんによる漫画作品です。
怪しい者(所謂、妖怪や霊)が見えてしまう眼を持つ姉の「静流」(しずる)と、憑かれやすい体質の妹「瑞生」(みずき)の姉妹が、それぞれの特質と付き合い、向き合いながら成長していく妖怪漫画です。
作者の熊倉 隆敏(くまくら たかとし)さんは、水木しげるさんと対談の経験もあります。主人公姉妹の名前を並べると「みずき」「しずる」となるのは、偶然だそうですが運命を感じます。
個人的に大好きな漫画なので、詳しくは別途詳細記事を投稿しようと思っています。
⇒作品自体に関する詳細記事を投稿しました。
(妖怪漫画「もっけ」(勿怪))
舞台自体は岐阜ではないですが第3巻の第15話「ウシロガミ」において、聲の形でも使用されていた養老天命反転地が登場します。アニメ化もされていますが、そちらでは登場しませんでした。
5. 美濃地方-中濃地域
5-1. のうりん(美濃加茂市)
分類:ラノベ、アニメ
著者、白鳥 士郎(しらとり しろう)さんのライトノベルを原作としたアニメ作品です。
作中では、岐阜県立田茂農林高校となっていますが、まんま岐阜県立加茂農林がモデルです。
岐阜成分はかなり高めで、ヒロインの一人である「中沢 農」は岐阜弁を使用します。まあ、あそこまでコテコテなのは、若い人ではあんまり居ないと思います。
※作品の内容とは関係無いですが個人的に嬉しかった点。声優ネタに興味無い方は読み流してください。
主人公の「畑 耕作」(はた こうさく)と、その幼馴染である「中沢 農」(なかざわ みのり)の声優が浅沼晋太郎さんと花澤香菜さんで、この二人は「ゼーガペイン」というアニメでも幼馴染という関係性の役をやってました。「ゼーガペイン」好きな僕としては「おお、この二人は!」と思いました。
5-2. ジュニオール(可児市)
分類:漫画
灰谷 音屋(はいたに おとや)さんによる漫画作品で、ジャンルはサッカー漫画です。舞台になっているのは「のうりん」の舞台だった美濃加茂市のお隣さん、可児市ですが、主人公の一人は三重っぽい名前の「志摩 晃」(しま あきら)くん。
5-3. ハルポリッシュ(関市)
分類:漫画
土塚 理弘(とつか まさひろ)さん原作、みなもと 悠(みなもと ゆう)さん作画の漫画作品で、ジャンルは居合道漫画です。舞台は作中で名言されていませんが、主人公「岡本 春」(おかもと はる)の祖父は岐阜県関市で刀匠を、居合道部の創始者「拝 桃路」(おがみ とうじ)の祖父は同市で鞘師をしていました。
第3巻では、居合道部全員で部活で使用する模造刀を買いに関市に行く話があり、第4巻の途中までは関市が舞台となっています。
ちなみに関市では、毎年11月8日に刃物供養祭(はものくようさい)という使わなくなった刃物を集めて供養する催し物が行われています。
11月8日にやる理由は「118=良い刃」だからだそうです。
詳細を別途投稿しました。
⇒【漫画】ハルポリッシュ 【感想と岐阜要素】
5-4. やくならマグカップも(多治見市)
分類:漫画(フリーペーパー)
多治見市の呼び掛けで始まった、多治見市を紹介するフリーコミックです。ジャンルは陶芸漫画。かな?。略称は「やくも」です。
舞台はもちろん多治見市。岐阜県多治見市といえば、夏の最高気温ランカーの一角として有名ですが、暑いだけじゃあありません。
年4回発行されており、地域の協賛企業、市役所などの施設で無料配布されてます。現地になかなかいけないよ!という方には、公式サイトにバックナンバー含めてPDFが公開されているのでそちらをどうぞ。
内容は、主人公の「豊川 姫乃」(とよかわ ひめの)ちゃんが、父親と二人で多治見市に引っ越してくる所から始まり、クラスメイトの勘違いで陶芸部に連れていかれてなんやかんやして、陶芸部で活動するお話です。
方言については、主人公とメインの陶芸部員などはしゃべりませんが、主人公のおばあちゃんとか、たまに方言をしゃべる人が出てきます。
まあ、タダやし、みときゃーええとおもうの。
5-5. おみやげどうしよう(関市)
分類:漫画
西園 フミコ(にしぞの ふみこ)さんによる漫画作品です。ジャンルはご当地お土産系。
主人公の基山 トウコ(きやま とうこ)は出張が多く、毎回出張先でお土産を選ぶという内容です。
第1巻の第7話「岐阜出張編」で、岐阜県関市の関市板取あじさい祭りを見物しています。ただ、この回で紹介されるお土産は関市ではなく、大垣市の老舗お菓子屋さんのお菓子です。なんのお菓子かは、この漫画のジャンル的にネタバレになるので書かないでおきます。
ちなみにこの回で紹介のお菓子、職人が一枚一枚作っているので予約が必要な上、割れやすい商品であるため、現状通販も行っていません。漫画を読んでみて気になった方は岐阜県大垣市へご足労願うことになります。
5-6. ラーメン大好き小泉さん(多治見市)
分類:アニメ・漫画
鳴見 なる(なるみ なる)さんによる漫画作品、および漫画を原作としたアニメ作品です。ジャンルはグルメ系(ラーメン特化)。
主人公の女子高生ラーメンマニア「小泉(こいずみ)」さんが各地のラーメンを食べ歩くという内容です。タイトルの元ネタは藤子不二雄作品でときおり見かけるいつもラーメンを食べている天然パーマの人「ラーメン大好き小池さん」。
この作品で登場するラーメン店は実在する店舗のため、視聴or読了後はラーメンを食べに行きたくなります。
本編では無いですが、ラーメンWalker東海2018に特別付録として掲載されていた書き下ろしエピソード「ラーメン大好き小泉さん 特別編」で岐阜県が登場します。付録なのでページ数としては少ないですが、岐阜県多治見市の信濃屋(しなのや)さんに香露うどん(ころうどん)を食べに行く「信濃屋編」と、岐阜県高山市に高山ラーメンを食べに行く「高山ラーメン編」の計2話が掲載されています。
岐阜県でラーメンといえば、岐阜タンメンとベトコンラーメンもあるのですが、本編では今のところ名古屋編でベトコンラーメンの存在が紹介されただけにとどまってます。
5-7. BanG Dream! 2nd Season(美濃加茂市)
分類:アニメ
2019年1月~3月(2019年冬アニメ)の間に放映されたのアニメ作品です。
BanG Dream!のアニメ2期で、舞台は関東ですが今作から岐阜県出身の『朝日 六花』(あさひ ろっか)というキャラが登場しています。
D727 BanG Dream! バンドリ!ガールズバンドパーティ! RAISE A SUILENスイレン 朝日 六花 CD特典カード
作中でも方言をたまに使用しており、具体例として第3話で「でらときんときんやわ~」(ときんときん=先が尖っている様子)と発言するシーンがあります。これに対して「名古屋の人?」という返しがありますが、一個上で紹介した『八十亀ちゃんかんさつにっき』で「とっきんときん」(意味は「ときんときん」と同じ)が名古屋弁として登場しており、返しとしては惜しいですね。
現在の所、朝日六花が岐阜のどの辺り出身かは明言されていないですが「ときんときん」は岐阜の南部、愛知寄りの辺りで聞かれるので(比較的岐阜南部広範で聞かれますが、西濃地域では聞いたことが無い)、各務原市~可児市付近が出身かも?と妄想しています。
と以前は書いてましたので番外に載せていましたが、第3話の六花の過去回想シーンの中で彼女がギターを購入しているお店が美濃加茂市の楽器店「加茂ブラザーミュージックセンター」とのことでしたので、関連地域を美濃加茂市にしました。ただ、通学に使用しているバスの行き先を見ると「森巣駅前ゆき」「モリス西口」と書かれていて森巣駅が本巣駅、モリス西口がモレラ岐阜で本巣市かなぁとも思ってますけどちょっと確証が無いです。
5-8 . 東京レイヴンズ(多治見市)
分類:アニメ
あざの 耕平(あざの こうへい)さんによるライトノベルを原作としたアニメ作品です。
タイトルの通り舞台は東京となっており岐阜ではないですが、アニメ第2話「SHAMAN*CLAN -告白-」で多治見警察署が登場しています。
5-9. さぐりちゃん探検隊
さぐりちゃん探検隊 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
分類:漫画
あきやま陽光(あさやまようこう)さんによる漫画作品です。
主人公?「道野 紡」(みちの つむぐ)君と幼馴染だけど疎遠になっていた「忍間 さぐり」(しのびま さぐり)が、中学生の終盤に再び出会うところから話が始まります。
子供の頃は病弱で外では遊べなかった「さぐり」ちゃんでしたが、再会した彼女は病弱ではなくなり探検大好きっ子になっていました。そんな彼女に付き合う形で各地のスポットを巡るといった内容になっています。
第3巻の第19話「岐阜県 名もなき池」は岐阜県関市板取の「モネの池」が、第20話「岐阜県 洞窟探検」はケイビング(洞窟探検)体験として岐阜県関市洞戸にある洞窟が紹介されています。
5-10. むとうとさとう(美濃加茂市)
分類:漫画
赤塚大将(あかつかたいしょう)さんによる漫画作品。
全7巻で完結しています。
男らしくなりたいのに料理、裁縫etc…が得意な女子力MAX男子高校生「武藤 千裕」(むとう ちひろ)くんが、運動神経良くて力持ちで男勝りな女子高校生「佐藤 ゆたか」(さとう ゆたか)さんに男らしくなる方法を教えて欲しいと弟子入りします。
佐藤さんは男勝りという設定になっていますが、基本真面目で鈍感な武藤くんに佐藤さんは毎回乙女な反応をしっぱなしで青春ラブコメしてます。
岐阜要素①
第1巻の第9話で佐藤さんと武藤くんの姉が偶然会った書店が「三洋堂書店 みのかも店」(作中は「三内堂書店」)です。
岐阜要素②
第3巻の第26話終わりで武藤兄妹と佐藤さんが遊びに行った帰りにお別れするシーンの駅が「美濃太田駅」(みのおおたえき)です(作中の駅名表示は一部吹き出しで隠れていますが「~濃吉田駅」(~のよしだえき)となっています)。
この駅は最終話など、全7巻中でちらほら見かけました。
岐阜要素③
登場人物は基本的に標準語を使用しますが、岐阜・名古屋近辺の方言(Twitterで作者さん自身がそう発言していました)を使用する時があります。
佐藤さんは基本敬語だけど第1話の「たぁけぇ!!」(アホとかバカの意)とか感情が高ぶった時に方言出ますが、武藤くんは全然方言でてなかったかも・・・。
読んでて佐藤さんが可愛かったので描いちゃった・・・
「たわけ」について余談
昔、探偵ナイトスクープという番組で関東は「バカ」、関西は「アホ」を使用するが、その境界線がどこなのかを調査したことがありました。その際、名古屋~岐阜地域あたりで調査開始時に想定していなかった「たーけ」が登場したことが発端となり、最終的に全国を調査した結果で「全国アホ・バカ分布考」という本が出版されています。
詳しくはwikipediaの「アホ・バカ分布図」の項を参照。
6. 美濃地方-東濃地域
6-1. 高杉さん家のおべんとう(恵那市)
高杉さん家のおべんとう(MFコミックス フラッパーシリーズ)
分類:漫画
柳原 望(やなはら のぞみ)さんによる漫画作品です。
舞台になっているのは岐阜県の恵那市です。恵那市といえば恵那峡ランドがまず浮かぶ。
6-2. 風使い(土岐市)
分類:漫画
鷹氏 隆之(たかし たかゆき)さんによる漫画作品です。
序盤は東京がメインの舞台になっていますが、主人公の実家が岐阜であるため、途中からちらほらと岐阜県が舞台になります。関連地域には土岐市と書きましたが、この作品は移動が割と多いので岐阜城がでたり、高山に行ったりと岐阜県内でも複数の地域が登場します。
6-3. Grunden―いつか夢みる明日の私(土岐市)
GRUNDEN ~いつか夢みる明日の私~(少年マガジンコミックス)
分類:漫画
作者は「風使い」と同じ鷹氏隆之さんです。
ジャンルとしてはファンタジー系バトル物になるでしょうか。岐阜県土岐市が舞台となっていますが、途中から異世界に舞台が移ります。
主人公の「蓮華寺 法子」(れんげじ ほうこ)がランニングしているシーンで、道路標識に「土岐美濃焼街道」とでています。
6-4. 焼きたて!! ジャぱん(土岐市)
分類:漫画
橋口 たかし(はしぐち たかし)さんによる漫画作品です。
パン職人を題材とした内容で、主人公の東 和馬(あずま かずま)がフランスのフランスパンなどのように、日本独自のパン「ジャぱん」を作ることを目指し、色んなパン職人とパン勝負するというものになっています。
舞台は岐阜県ではありませんが、割と初期の方。第19話「史上最強のジャパン」でパンを作るのに必要なものを取りに岐阜県の土岐市に行くという話があります。背景とかで実際の場所が使用されているということは無いですが。
7. 番外
すごく些細な点で関連がある作品を紹介します。
7-1. 風立ちぬ
分類:アニメ
宮崎 駿(みやざき はやお)さんを監督として制作されたアニメ映画作品です。
時代が戦前メインのお話なので、背景に現在の岐阜が登場することは無いですが飛行機の試作機をテストしていた飛行場が各務原飛行場でした。
7-2. ゆるキャン△
分類:アニメ
あfろ(あふろ)さんの漫画を原作としたアニメ作品です。
舞台は山梨県周辺で、岐阜が登場することはありませんが、登場キャラの名前に東海三県の地名が名づけられています。
志摩 リン(しま リン)
⇒ 三重県 志摩市(みえけん しまし)
犬山 あおい(いぬやま あおい)
⇒ 愛知県 犬山市(あいちけん いぬやまし)
各務原 なでしこ(かがみはら なでしこ)
⇒ 岐阜県 各務原市(ぎふけん かがみはらし)
斉藤 恵那(さいとう えな)
⇒ 岐阜県 恵那市(ぎふけん えなし)
大垣 千明(おおがき ちあき)
⇒ 岐阜県 大垣市(ぎふけん おおがきし)
この名前ネタはアニメ第10話ED後のおまけで使われています。
7-3. B型H系
分類:アニメ
さんりようこ(さんりようこ)さんによる漫画作品です。
「岐阜 アニメ」で検索すると、まとめに含まれていることがありますが、特に舞台としては登場していません。主人公の一人である「小須田 崇」(こすだ たかし)の自室に岐阜城の写真が飾られているシーンがあるというくらいですね。
7-4. 八十亀ちゃんかんさつにっき
分類:漫画、アニメ
安藤 正基(あんどう まさき)さんによる漫画作品です。ジャンルはご当地あるある系。2019年4月からアニメ化となり第3期まで放映されました。
ヒロインの「八十亀 最中」(やとがめ もなか)が名古屋出身で、メインとなる舞台も愛知県名古屋市です。内容的にもメインのご当地あるあるネタも名古屋ですが、東海地域(愛知、三重、静岡、岐阜)全般のネタもカバーしています。
ちなみに画像は第4巻の表紙で一番大きく映っているのはヒロインの八十亀ちゃんではなく、レギュラーメンバーの一人「只草 舞衣」(ただくさ まい)という岐阜県出身のキャラです。岐阜ネタは主に彼女が提供してくれます。彼女がいつも被っている帽子はさるぼぼの頭巾をイメージしているのかと思っていたけど、wikipediaで見たら鵜匠風の帽子だそうです。そうか?
補足:「さるぼぼ」は飛騨地方の民芸品で、下図のような人形です。
補足:「鵜匠」は鵜(う)という鳥を使って魚を獲る人のことです。下記画像のような服装をしています。
この画像はリカちゃん人形ですが、大体こんな感じの服装です。(もっと丁度いい画像があったら張り替えよう。。。)
リカちゃん ストラップ 「長良川・鵜匠リカちゃん」岐阜限定品
7-5. 宇宙戦艦ティラミス
分類:漫画、アニメ
原作は「宮川 サトシ(みやがわ さとし)」さん、作画は「伊藤 亰(いとう けい)」さんの漫画作品で、ジャンルはギャグ漫画です。
2018年4月にアニメ化し、第2期まで放映されました。
舞台は未来世界。宇宙に進出した人類でしたが、勢力が二分され宇宙大戦が勃発している時代。「地球連邦」の宇宙戦艦ティラミス所属のエースパイロット「スバル・イチノセ」で、戦闘ロボット「デュランダル」数々の敵を撃破してきた彼を主人公として物語は進行していきます。
と、ここまで見るとSFシリアスかと思いきや、メインの登場人物が濃い人ばっかりで内容は完全にギャグです。
上述した通り、舞台は全然岐阜とは関係ないですが、漫画原作の宮川さんが岐阜県出身ということで、岐阜弁を使用するキャラクターが登場しています。
①シゲルコ・ホンダ、通称シゲコ。
宇宙戦艦ティラミス兵器全般のメンテナンスを担当するメカニック。濃いめの美濃弁を使うおばちゃん。
原作者さん自ら方言指導されたそうです。
②ソウイチロウ・イチノセ
主人公「スバル・イチノセ」の父親でデュランダルの開発設計に携わる科学者。
岐阜県関市出身という設定で動揺した時に岐阜弁を使用します。
この父親が面白くて、アダルトサイトの架空請求で焦る話とかいちいち笑ってしまいます。
父親回好きですw
こちらの方言指導も原作者さんがやっておられます。