【WEBアニメ】いつか会えるキミに

今日は、youtubeにて先日(2018年10月05日)発表されました「いつか会えるキミに」の紹介をしようと思います。

岐阜県大垣市がプロデュースしたWEBアニメ第2弾ということで、全編大垣市が舞台となっています。大垣市は「聲の形」で舞台となって以来、アニメによる地域活性に力を入れているようなのか、第1弾は今年の4月に発表したばかりです。

今回の主人公も第1弾同様、「あん」ちゃんという女の子です。兄ちゃん(あんちゃん)ではありません。

長さが13分程の短編アニメとなっており、短いので内容を書いてしまうと全部書いてしまいそうです。なので、内容については今回は特に書かないでおきます。

CONTENTS

  1. 登場地
  2. 方言
  3. 地域住民性

1. 登場地

登場する場所は以下のようになっています。

【時系列順】
冒  頭 大垣公園内 大垣城前
02:00頃 住吉燈台
05:00頃 奥の細道結びの地記念館
06:30頃 大垣八幡神社
08:30頃 大垣公園内
12:20頃 大垣の湧水

冒頭にでてくるシーンは大垣城で大垣公園内にあります。
その次の「住吉燈台」はマンホール等にも描かれていることがあったり、大垣市のシンボル的な立ち位置の燈台です。その住吉燈台のすぐ脇には「松尾芭蕉」さんの奥の細道に関連した施設「奥の細道むすびの地記念館」があり、観光スポットとなっています。

2. 方言

観光PR的な立ち位置なので、冒頭の「あん」と一緒に居た男の子「ユウキ」は方言を使います。

岐阜県が舞台となるアニメで方言というと、君の名は。の「宮水 三葉」(みやみず みつは)と、のうりんの「中沢 農」(なかざわ みのり)が居ますが、岐阜の中でも地域が違うので方言自体も若干異なります。
(岐阜の地域についてはこちら「【岐阜県】アニメ・漫画一覧」で少し説明しています。)

【キャラ別使用方言】
宮水 三葉:岐阜弁 飛騨バージョン
中沢 農 :岐阜弁 東濃バージョン
あん   :岐阜弁 西濃バージョン

「三葉」と「農」の使用する岐阜弁の場合、一般的にはそれぞれ飛騨弁、東濃弁と呼ばれますが、「あん」の使用する岐阜弁を西濃弁と呼ぶのは聞いたことがありません。基本的には美濃弁か岐阜弁で一括りにされると思います。

ただ、東濃弁も分類としては美濃弁に分類されますが、やはり「あん」の使用するものとはそこそこ違います。岐阜弁 西濃バージョンの特徴としては、地域的に岐阜の中でも関西に近いためか、訛りの少ない関西弁といったイメージに近いです。

3. 地域住民性

このアニメの中で、少し面白いな。と思ったのは「あん」が方言を使用するのは、友人である男の子「ユウキ」に対してのみである点です。

話が進む中で「キボウ」という青年が登場しますが、「あん」は彼に対して話す際に一切方言を使用しません。

製作者が意図してそうしていたのか、たまたまなのかは不明ですが、これは西濃地域の人には傾向として多いことです。当然個人差はあるものの、この地域の人は他県に行った場合や、初めて会う人、あまり知らない相手には方言はほぼ使わなくなる傾向にあります。
理由は定かではないですが、周り・相手に合わせる傾向が強いのだと思われます。

単純に家族や仲の良い友人以外には敬語を使うというだけかもですが。

岐阜県に関連する他のアニメ・漫画作品については、こちら(【岐阜県】アニメ・漫画一覧)で紹介していますので良ければどうぞ。