【SQL Srever】データベース作成手順とテーブル作成手順

いつもお世話になっております。
RfromL.comです。

先日、自宅パソコンにSQL server 2019 をインストール手順(【SQL】SQL Server 2019・Microsoft SQL Server Management Studio(SSMS)インストール手順)について書いたので、今回はSQL serverでデータベースを作成する手順、テーブルを作成する手順について記載します。

CONTENTS

1.はじめに
2.データベース作成手順
3.テーブル作成手順
4.おわりに



1.はじめに

今回実施する内容であるデータベースの作成手順・テーブルの作成手順について記載するまえに、データベースとテーブルについて少し説明を記載します。


データベースとテーブルについて
ミドルウェアである「SQLserver」や「Oracle」自体を「データベース」(DB)と呼称することが多いですが、正確にはミドルウェア自体の事は「DBMS」(data base management system)で、DBMSはDBを管理するソフトウェアです。
とはいえ、大概は「あそこの現場のDBはOracle10gだったよ。」みたいな言い方をするので、いちいちDBMSっていう事はあまりないです。

データベース」は上記のSQL serverなどの「DBMS」で作成するデータの一番大枠です。
テーブル」は「データベース」上で作成したデータのかたまりです。

「データベース」と「テーブル」をExcelで例えると、Excelで作った「.xlsx」ファイル(「Excelブック」)が「データベース」に該当するイメージです。
「.xlsx」ファイル内に作成した「シート」が「テーブル」に該当するイメージです。

各シートの中には表などがあるのでExcelでいうシート内のデータが、テーブル内に格納されたデータのイメージとなります。

一個のExcelブックの中に、Excelシートを沢山つくることができるのと同じように、「データベース」においてもひとつの「データベース」の中にたくさんのテーブルを作成することができます。

なお今回の手順は「SQL Server Management Studio」(以降「SSMS」と記載)を使用して実施します。



2.データベース作成手順

ここではSSMSを操作してデータベースを作成する手順を記載します。



手順①SSMSを起動してSQLserverにログイン
SQL serverインストール時に設定した以下の情報を指定して接続します。
1.サーバ名
2.ログインID
3.パスワード

ここではログインIDに「sa」を指定していますが、インストールの際に新たにログインユーザを作成していれば、そのログインIDを指定します。



②「新しいデータベース」ウィンドウの表示
ログインしたらオブジェクトエクスプローラの「データベース」を右クリックしてメニューを表示し、
表示されたメニューの「新しいデータベース(N)…」をクリックします。




③データベース名の指定
「新しいデータベース」ウィンドウが表示されたら「データベース名(N)」の欄に任意のデータベース名を入力して「OK」ボタンをクリックします。

今回は「RFROMLDB」という名前でデータベースを作成することにします。




④データベース作成結果確認
「新しいデータベース」ウィンドウが閉じたら、オブジェクトエクスプローラーの「データベース」フォルダの左にある+をクリックしてフォルダを展開します。
展開した中に先ほど作成したデータベースが表示されていることを確認します。
ここでは「RFROMLDB」という名前でデータベースを作成したので「RFROMLDB」が表示されていることを確認します。


これでデータベースの作成は完了です。



3.テーブル作成手順

テーブルについてもSSMSを操作することで作成することができますが、今回はテーブルを作成する命令文「create table」を使用して作成する場合の手順を記載します。
細かな制約等を設定するオプションは様々ありますが、ここでは単純なテーブルを作成します。

[構文]
create table テーブル名 (
[カラム1] [型] [桁数] [NULL or NOT NULL] | PRIMARY KEY,
[カラム2] [型] [桁数] [NULL or NOT NULL],
[カラム3] [型] [桁数] [NULL or NOT NULL],
    ・
    ・
    ・
[カラムX] [型] [桁数] [NULL or NOT NULL]
);
※)PRIMARY KEY:テーブルの主キーです。1テーブルあたり1項目にのみPRIMARY KEYを設定することができます。PRIMARY KEYが指定された項目は、テーブル内で重複した値を登録することはできません。なお、上記構文では[カラム1]に PRIMARY KEY を設定していますが1テーブルあたり1項目のルールを守っていれば、ほかの項目に設定することもできます。


今回は実例として以下の定義でテーブルを作成します。


[テーブル名:銘柄基本]

No項目名Null主キー説明
1銘柄コードchar4NG1銘柄コードをセット
2銘柄名char60NG銘柄名を全角30文字でセット
3銘柄区分char1NG銘柄の種類をセット
1:普通株
2:ETF
3:REIT
4:インフラファンド
4運用資産区分char2NG運用資産の種類をセット
00:その他(※1)
01:事業所主体型
02:住居主体型
03:商業施設主体型
04:ホテル主体型
05:物流施設主体型
07:総合型
08:複合型
09:ヘルスケア施設主体型
※1)銘柄区分=3(REIT)以外の場合に設定
5基準年月日char8NGデータの基準年月日


上記テーブル定義のテーブルを作成するSQL文は以下の通りです。

[SQL文]

CREATE TABLE 銘柄基本 (
    [銘柄コード] [char](12) NOT NULL PRIMARY KEY,
    [銘柄名] [char](60) NOT NULL,
    [銘柄区分] [char](1) NOT NULL,
    [運用資産区分] [char](2) NOT NULL,
    [基準年月日] [char](8) NOT NULL
);


用意したSQL文(create table)を使用して実際にテーブルを作成する手順を記載します。


手順①「新しいクエリ」の領域を表示
SSMSを起動して「新しいクエリ(N)」をクリックします。
[Ctrl]キー + [N]キーでも同様の実行が行われます。




手順②実行先データベースを指定
クエリ領域が表示されたら、接続先データベース指定のプルダウンをクリックして実行先データベースを選択します。
今回は事前に作成したデータベース「RFROMLDB」を選択します。




手順③SQL文をクエリ領域に記述して実行
クエリ領域にSQL文を記述したら「実行(X)」ボタンをクリックして処理を実行します。




手順④クエリ実行メッセージ確認
クエリの実行が完了すると、クエリ領域の下にメッセージウィンドウが表示され実行結果メッセージが出力されます。




手順⑤テーブル作成結果の確認
オブジェクトエクスプローラーを開き「データベース > RFROMDB > テーブル」の順でフォルダを展開します。
展開した「テーブル」フォルダ配下にCreate Tableで作成した「銘柄基本」テーブルが存在していることでテーブルが正常に作成できていることを確認します。


これでテーブルの作成は完了です。



4.おわりに

データベースの作成についてはDB管理者などが行うので、実業務においてSEが行うことはあまり無いですが、テーブル作成については開発環境で試しテーブルを作ってみたり、テスト用につくってみたりとちょくちょくあります。
なので、データベース作成手順は特に覚えなくても支障はないですが、テーブル作成手順については覚えておく必要はあります。

以上です。
宜しくお願い致します。